ここでは水槽を設置しようかどうか悩んでいる方のために、そのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

目次

目次

水槽を設置するメリット

ストレスの緩和

水槽をボーっと眺めることで、リラックス時に発生するα波が活発になるという研究結果があります。さらに魚と触れ合うことによってアクアセラピーの役割も。水槽を設置することにより、ストレスを緩和しリラックスした状態に導く効果が期待できます。

性別や年齢に関係なく、現代人の多くは過度にストレスを抱えていると言われて、自律神経が乱れて精神的・身体的にも悪影響を与えているようです。そのためストレス緩和を図ることは大切なこと。水槽は短い時間でも眺めることで癒しを実感することができるはずなので、忙しい方でも導入しやすいアイテムのひとつです。

※参照元:ジェックス株式会社公式HP
(https://www.gex-fp.co.jp/fish/blog/labo/gex-lab-20200505/)

インテリアとして美しい

水槽のデザイン性は高まっており、壁に直接はめ込むタイプや円柱型など豊富な種類があります。また水草や流木を入れる、熱帯魚中心にする、サンゴを入れるなど好みのデザインを作ることも可能です。

デザイン性に優れた水槽であれば、お部屋の雰囲気もオシャレになり周囲に自慢できる空間を演出することができるでしょう。もちろん自身でデザインし、設置することもできます。しかし自身で全てデザインすることに自信がない人も多いはず。業者に依頼すれば、水槽作りのプロフェッショナルなので理想的な、部屋の雰囲気に合ったオシャレな水槽を作りだしてくれるでしょう。

犬や猫に比べて拘束時間が短い

ペットを飼うというと犬や猫を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし散歩に連れていけないなどの理由で飼えないと諦めているケースも少なくありません。

魚なら勿論散歩は必要ないので、手間がかかりません。拘束時間も少ないため、忙しい方でも飼いやすいはずです。

デメリット

長期間外出できない

水槽を設置すると、エサやりや水質管理などのケアが必要になるため、長期間旅行に出かけられないなどのデメリットがあります。

しかし水槽によっては自動供給できるエサやり機を設置することも可能です。それを使えば、時間ごとにエサやりをしてくれるため安心ですよ。また旅行前に水替えをしておけば、よほどの長期間でない限り問題はありません。適切な対策さえ講じれば、長時間の外出も安心して楽しめます。

メンテナンスが手間

水槽と言えばメンテナンスが手間と思っている人も多いはず。とくに水替えは慣れていなければ、何時間も要してしまうこともあるでしょう。また道具などを用意する必要もあるため、初心者にとっては手間と感じてしまい、水槽設置のハードルが上がってしまいます。

しかしメンテナンスは業者に任せることができるため、手間をかけずに水槽を設置することも可能です。フルメンテナンスであれば、すべてお任せできるため道具をイチから揃える必要もないでしょう。そうすれば水槽を楽しむためだけなので、負担に感じることはありません。

店舗への設置は集客効果も

飲食店や美容室、ホテルなどによく水槽が設置されているのを見かけないでしょうか。店舗への水槽設置は、集客効果を期待できるメリットがあります。

眺めているだけで高級さを感じられたり、リラックスさせてくれる水槽は、利用者の印象に強く残ります。「あのお店にまた行ってみようかな」と、再来店を促すきっかけにもなることでしょう。

また、サービスの待ち時間に水槽を眺めることがストレスの緩和になるなど、利用者の店舗に対するロイヤリティ向上にも役立ちます。店舗のレイアウトや雰囲気に合わせて、設置する水槽のデザインなども水槽業者に相談してみるといいでしょう。

オフィスに導入するメリット

水槽とオフィスは、非常に相性が良いとされています。オフィスの雰囲気が良くなる、業務効率のアップ、訪問者に良い影響を与えるなど多くのメリットをもたらしてくれるでしょう。社員同士のコミュニケーションツールとしての役割も果たしてくれるので、楽しい会社の雰囲気を作り出してくれますよ。もちろん会社にとって業務効率が上がれば、利益などプラスに繋がるでしょう。リラクゼーションルームやエントランス、商談スペースなどに設置してみませんか?

「オフィスに設置するメリット」について詳しくはこちら>>

レストランに導入するメリット

レストランは競争も激化しており、他店との差別化を図ることが大切と言われています。水槽によってレストランの雰囲気も良くなり、SNSなどで話題になることもあるでしょう。そうなれば集客率アップに繋がる効果も期待できます。また待ち時間のイライラを軽減するためクレームを抑えることも。待ち時間も水槽を見ながら過ごせるため、子連れでも入りやすいレストランになるでしょう。お店の雰囲気に合わせた水槽の設置を検討してみませんか?

「レストランに設置するメリット」について詳しくはこちら>>

美容室・サロンに導入するメリット

美容室やサロンは、お客側と常に接客が必要になる業種です。そのためスタッフのコミュニケーション力が必要とされるでしょう。しかし初めてのお客に対する接客は非常に大変です。水槽を導入することによって、話題性をつくることができコミュニケーションも図りやすくなります。お客側にとっても話を振りやすいというメリットもあるでしょう。またオーナーの作りたいイメージのお店作りも可能です。生き物を飼うためのモノではなく、オシャレな空間を演出するインテリアの役割も果たしてくれます。

「美容室・サロンに設置するメリット」について詳しくはこちら>>

個人宅に導入するメリット

水槽は個人宅に設置するのもお勧めです。個人宅に設置することで、仕事の疲れをとるなどストレス解消につながるでしょう。また、こだわったデザインの水槽であればオシャレなインテリアになり自慢できる空間にもなります。どのような魚を育てるのか、雰囲気はどうするのかなど、自由に水槽の雰囲気を変えることができるので趣味としても適しているアイテムでしょう。メンテナンスなどは業者に任せてしまえば、自分では何もせずに綺麗な水槽を手に入れることができますよ。

「個人宅に設置するメリット」について詳しくはこちら>>

保育園・幼稚園に導入するメリット

保育園・幼稚園に水槽を設置するメリットとしてまず挙げられるものが、園のイメージアップです。エントランスに設置することで、来園者からのイメージアップが期待できます。また、生きた魚を園内で飼育するということで、子どもたちが生き物に触れるきっかけを作れますし、生き物の命を学ぶことにもつながり、情操教育の一環としての効果も期待できます。また、園内の水槽をきっかけに子どもが魚に興味を持つようになれば、家でも飼ってみたり、水族館に連れていったりと、親子のコミュニケーションの向上にもつながるでしょう。

「保育園・幼稚園に設置するメリット」について詳しくはこちら>>

病院に導入するメリット

病院に水槽を設置することで、院内の見栄えが良くなり、清潔感がアップします。診察を待っている方たちも、魚がゆらゆら泳ぐ姿に目を奪われ、待ち時間をゆっくりと過ごせるようになるのではないでしょうか。また、水槽を見ていることによる癒やし効果も期待できます。ゆっくりと泳ぐ魚を見ながら心を落ち着かせる、といったことも期待できます。病院には、多かれ少なかれ不安を感じて足を運ぶものですが、そのようなときに患者さんの平常心を保たせるといった効果も期待できるのです。

「病院に設置するメリット」について詳しくはこちら>>

介護施設に導入するメリット

超高齢化社会へと向かっている日本では、今後介護施設のサービス向上がより重大な課題になっていきます。場合によっては、非常に長い時間を過ごすことになる介護施設だからこそ、美しい水槽は、利用者のストレス解消やコミュニケーションの促進などの効果が期待されています。

介護施設に水槽を設置することは、施設全体の雰囲気づくりにも役立ちます。プロのアクアリストにデザインしてもらったり、水槽の管理をしてもらうことで、施設全体に清潔感や明るさを演出できるようになるでしょう。

「介護施設に導入するメリット」について詳しくはこちら>>

ホテルに導入するメリット

ホテルのエントランスや廊下に「高級感」や「清潔感」を感じられる水槽を設置することで、宿泊利用者の印象に強く残ることが期待できます。さらに、メディアやSNSで美しい水槽を知ってもらうことで、「あのホテルに行ってみない?」といった、宿泊利用のきっかけにもなることでしょう。

ホテルにとって人々の印象に残ることは、とても重要なポイントです。高級感を感じられる水槽があれば、きっと利用者に魅力的なホテルとして認識され、利用促進にも繋がっていくでしょう。

「ホテルに導入するメリット」について詳しくはこちら>>

クラブ・バーに導入するメリット

お客さんがクラブやバーを訪れるのは、日頃のストレスなどを癒やすことが、主な目的であるといえます。ですから、クラブやバーにおいては、その空間が、非日常的な雰囲気が感じられ、かつムーディーな演出がされていることが重要なポイントとなります。

豪華さが感じられる美しい水槽の設計例や設置例もあわせて紹介しているので、集客力アップにプラスに働く水槽の設置を検討している方は、ぜひヒントとして参考にしてみてください。

「クラブ・バーに導入するメリット」について詳しくはこちら

モデルルームに導入するメリット

モデルルームに水槽が設置されていると、さまざまなプラスの効果を生むことが期待できます。内見にきたお客さんたちの購買欲を刺激したり、夢を感じてもらったりすることができる「高級感のある雰囲気」を楽しんでもらうことで、他社との差別化をはかり、プラスのイメージを強く印象に残しやすくなるでしょう。

また、内見には親子連れで訪れる場合が少なくありません。ゆっくりとモデルルームを見学しているときに、子供が退屈しないという意味でも、水槽は大切なアイテムであるといえます。

「モデルルームに導入するメリット」について詳しくはこちら

結婚式に水槽設置するメリットとは

結婚式の演出方法に悩んでいる方は、美しくレイアウトしたアクアリウムを加えてはいかがでしょうか。他の式とは異なるオリジナリティ溢れる式の演出になるでしょう。

水槽リース業を行っている会社の中には、イベントなどの短期レンタルも行っていることがあります。そういった会社に依頼すれば、披露宴の会場内や受付、あるいは二次会の会場など、目的に合うディスプレイのアクアリウムを設置することが可能です。

こちらでは、結婚式に水槽を設置するメリットや実際に利用した方の事例、口コミなどをまとめているのでぜひ参考にしてください。

「結婚式に水槽設置するメリット」について詳しくはこちら